トップページ  »   常磐会短期大学 幼児教育科  »   糠野 亜紀 のプロフィール
研究者の写真
糠野 亜紀コウノ アキ 女性 1971年生まれ
Aki KONO
所属:常磐会短期大学 幼児教育科
職:教授
最終更新日 2022/08/07
 学歴
平成 5年 3月 武庫川女子大学 文学部 教育学科 初等教育専攻 卒業
平成 7年 3月 鳴門教育大学大学院学校教育研究科学校教育専攻幼児教育コース修了
平成25年 4月 立命館大学文学研究科博士課程入学
令和 2年 9月 立命館大学文学研究科博士課程単位取得満期退学
 職歴
平成 7年 4月 武庫川女子大学幼児教育研究所助手就任(平成11年度から発達臨床心理学研究所と改称)
平成11年 4月 明和看護専門学校非常勤講師(担当科目名:人間関係論)
平成12年 3月 武庫川女子大学発達臨床心理学研究所助手を任期満了にて退職
平成12年 4月 武庫川女子大学非常勤講師
平成12年 4月 大阪リハビリテーション専門学校非常勤講師
平成13年 4月 和歌山信愛女子短期大学保育科講師
平成16年 4月 常磐会短期大学幼児教育科講師(現在に至る)
平成16年 4月 鳥取大学地域学部地域教育学科非常勤講師(幼児の理解と発達相談)
 専門分野
臨床心理学
教育心理学
 研究テーマ
臨床心理学
教育心理学
 共同研究
 所属学会
日本保育学会
日本児童青年精神医学会
日本小児保健学会
日本心理臨床学会
日本描画テスト・描画療法学会描画法
日本教育心理学会
日本発達心理学会
日本箱庭療法学会
日本学生相談学会
 学会・社会活動
 学会賞等
 賞罰なし
 研究者からの一言アピール
 オフィスアワー
 著書・論文等
【著書】
保育の心理学Ⅰ・Ⅱ(共著:建帛社)
2011/01 教科書・教材   
 【概要】保育士養成課程の改定に伴い、心理学関連の科目の見直しが行われ、「保育の心理学Ⅰ」「保育の心理学Ⅱ」が設定された。本書はその内容に応じた構成になっている。保育者を目指す学生が学びやすいよう理論と実践をあわせた内容である。担当:第2章子ども観と保育観の変遷
【著書】
保育の心理学Ⅰ・Ⅱ
2011/01  共著 建帛社 
【著書】
障害援助の臨床心理
2008/09  共著 建帛社 
【著書】
メンタルヘルス&ケア ハンドブック
2008/06  共著 同文書院 
【著書】
メンタルヘルス&ケア ハンドブック(共著:同文書院)
2008/06 教科書・教材   
 【概要】メンタルヘルスとそのケアについて、発達段階にそってまとめられている。本書後半では、「性」「事故・事件・災害」「職場」といった分類がなされ、施策や用語の解説をしている。担当:保育所・幼稚園とメンタルヘルス&ケア
【著書】
教育心理学
2008/04  共著 建帛社 
【著書】
教育心理学(共著:建帛社)
2008/04 教科書・教材   
 【概要】教育を取り巻く現状をふまえ、将来、教育現場で働く学生や、現在活躍している保育者や教師を対象として、教育心理学の基礎と実践についてまとめられている。担当:10章「不登校・いじめ・暴力行為」
【著書】
障害援助の臨床心理(共著:建帛社)
2007/09 教科書・教材   
 【概要】介護福祉士養成のテキストである。心理学を専門としない学生によりわかりやすく、障害について概説し、その援助のあり方を述べたものである。担当:学習障害
【著書】
発達心理学(共著:建帛社)
2007/01 教科書・教材   
 【概要】乳幼児期から児童期における子どもの発達を、領域別の特徴の基礎理論を理解できるようにまとめられている。また、本書後半では、それらが子どもの社会性の発達とどうつながっているかをまとめ、さらに実践編として具体的な事例から保育・教育の場、家庭での子どもの発達の姿を解説している。担当:気質・性格
【著書】
発達心理学
2007/01  共著 建帛社 
【著書】
カウンセラーのための基本104冊
2005/06  共著 創元社 
【著書】
[新版]子どもの発達臨床心理
2000/06  共著 昭和堂 
【著書】
[新版]子どもの発達臨床心理(共著:昭和堂)
2000/06 教科書・教材   
 【概要】子どもの成長について、乳幼児期、学童期、思春期と段階にそって発達心理学と臨床心理学の両側面から捉えることを目的としている。臨床心理学の部分では、事例も含めて、実践について述べられている。担当項目:心の理論、乳幼児健診、心と身体(心身症)
【学術論文】
保育者の保育傾向を抽出できる発達記録システムの提案
2009/02  共著 情報処理学会論文誌 50 2 pp.601-614
【学術論文】
「気になる子」の保育を支援するための巡回相談支援システムの提案と評価
2009/02  共著 情報処理学会論文誌 50 2 pp.588-600
【学術論文】
活動量に基づく幼児の交友関係の抽出
2008/06  共著 人工知能学会論文誌 23 6 SP-Dpp.402-411
【学術論文】
遠隔学習支援システムを用いた教育・保育実習の実践
2007/11  共著 私立大学情報教育協会 IT活用教育方法研究 10 1 pp.26-35
【学術論文】
巡回サポートシステム「子ども発達相談ブログ」の提案と評価―発達相談記録の活用を目指して―
2007/07  共著 同志社大学政策科学研究紀要 19 1 pp.61-76
【学術論文】
発達段階を重視した子どもの成長記録作成の提案
2007/03  共著 常磐会短期大学紀要 35 pp.54-71
【学術論文】
3歳児健康診査におけるフォローアップ児の特徴に関する研究
2006/11  共著 小児保健研究65 6
【学術論文】
保育現場における情報機器・サービスの利用状況について
2006/03  共著 常磐会短期大学紀要 34 pp93-100
【学術論文】
地域における子育て支援に短期大学が果たす役割について
2006/03  共著 常磐会短期大学紀要 34 pp40-53
【学術論文】
観察視点をテンプレートとして備えた子どもの発達記録の提案
2005/12  共著 武庫川女子大学発達臨床心理学研究所紀要 7 pp59-69
【学術論文】
子どもの活動量に基づく保育観察手法の提案
2005/03  共著 常磐会短期大学紀要 33 pp21-30
 研究シーズ
【研究テーマ】 ①保育現場における発達相談に関する研究
【研究分野】 
【研究キーワード】 
【研究概要】 ①近年、保育現場では、知的発達に遅れはないものの、保育に困難を伴う「気になる子」の問題がクローズアップされている。この状況への支援の一助として、「発達相談」というシステムがある。筆者も、相談員として定期的に園を訪問し、子どもの生活を観察している。「発達相談」は、相談員が問題を指摘するのではなく、保育者とのカンファレンスを通して、子ども理解を深め、保育実践に反映させていくプロセスである。今年度は、訪問回数や時間に限界がある中、より効果的な「発達相談」について検討したいと考えている。
【共同研究可能なテーマ】 
 特許・発明
認定心理士資格取得
【備考】 「資格取得」
取得年/取得月
1993/3
臨床心理士資格取得(NO.7388)
【備考】 「資格取得」
取得年/取得月
1999/11
臨床発達心理士資格取得(NO.239)
【備考】 「資格取得」
取得年/取得月
2003/3
 教育活動・社会活動
平成30年 4月から 
「学内の学生支援活動」
学生部長
平成25年 7月
「発表テーマ」
Research on PDCA Cycle for Childcare and Observation Records of Children
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
環太平洋乳幼児教育学会(PECERA) The 14th PECERA
平成25年 7月
「発表テーマ」
Research of the Self-Assessment Theory for the Teachers
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
環太平洋乳幼児教育学会(PECERA) The 14th PECERA
平成22年 8月
「発表テーマ」
保育所におけるサッカーの巡回指導に関する研究7-運動強度とゲームへの参加度との関連に着目して-
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本教育心理学会第52回大会発表論文集
平成22年 8月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成22年 7月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成22年 7月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成22年 7月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成22年 6月
「発表テーマ」
3Dカメラと加速度センサを用いた読み聞かせ支援システムの構築 、新谷公朗、芳賀博英、金田重郎
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
第24回人工知能学会全国大会
平成22年 6月
「発表テーマ」
保育者の主観が入った発達記録からの保育傾向自動抽出の試み
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
第24回人工知能学会全国大会
平成22年 5月
「発表テーマ」
ステレオカメラと加速度センサを用いた読み聞かせに対する集中度分析手法
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会・コンピュータと教育研究会 第104回研究会
平成22年 5月
「発表テーマ」
短期大学学生の学習意欲に関する研究-生活習慣との関連から-
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本保育学会第63回大会
平成22年 3月
「発表テーマ」
樹形モデルに基づく発達記録の特性分析
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本発達心理学会第21回大会
平成22年 3月
「発表テーマ」
保育所におけるサッカーの巡回指導に関する研究6-ライフコーダーを使った運動強度の変化に着目して-
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本発達心理学会第21回大会
平成21年 9月
「発表テーマ」
保育士養成における学習意欲の向上Ⅰ-心理学領域の見地から-
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
全国保育士養成協議会第48回研究大会
平成21年 6月
「発表テーマ」
保育傾向を発達段階に応じて表示可能な発達記録支援システムの提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
人工知能学会第23回全国大会
平成21年 3月
「発表テーマ」
発達段階に適合して保育傾向を表示可能な発達記録支援システムの提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会研究報告 情報システムと社会環境研究報告
平成21年 3月
「発表テーマ」
6X-5 ウェーブレット変換を用いた集団活動データの自動セグメンテーション
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会第71回全国大会
平成20年10月
「発表テーマ」
保育者の観察記録を基にした保育活動の分析-主成分分析を用いた保育特性抽出の試み-
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本教育心理学会第50回大会
平成20年 9月
「発表テーマ」
観察項目を用いた子どもの長期観察と分析
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
全国保育士養成協議会第47回研究大会
平成20年 8月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成20年 6月
「発表テーマ」
活動量のクラスタリングに基づく子どもの交友関係の自動抽出手法の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
第22回人工知能学会全国大会,OS-3G3-8
平成20年 6月
「発表テーマ」
子どもの発達段階に対応可能な観察記録支援システムの提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
第22回人工知能学会全国大会,OS-3F3-1
平成20年 6月
「発表テーマ」
保育者の保育傾向を抽出できる発達記録支援システムの提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会・情報システムと社会環境研究会.2008-IS-104
平成20年 5月
「発表テーマ」
子どもの発達を的確に捉える観察項目を用いた分析手法の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本保育学会第61回大会(ポスターセッション発表)P008
平成20年 5月
「発表テーマ」
活動量に基づく子供の交友関係の分析手法
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本保育学会第61回大会(ポスターセッション発表)P015
平成20年 3月
「発表テーマ」
主成分分析を用いた保育活動特性の抽出
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会第70回全国大会5ZG-6pp.4-727~4-728
平成20年 3月
「発表テーマ」
子どもの発達傾向が参照可能な発達相談ブログシステムの構築
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会 第70回全国大会1ZG-8pp.4-665~4-666
平成20年 3月
「発表テーマ」
活動量のクラスタリングに基づく子どもの交友関係の自動抽出(その2)
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会 第70回全国大会5ZG-2pp.4-719~4-720 【学生奨励賞受賞論文】
平成19年12月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成19年11月
「発表テーマ」
子どもの成長段階に適応可能な観察記録とそのデータベースの提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集,pp.287-288
平成19年 9月
「発表テーマ」
「気になる子」のための発達相談システムの提案と評価
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
教育情報システム学会・第32回全国大会
平成19年 9月
「発表テーマ」
活動量に基づく子どもの交友関係の自動分析手法
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
教育情報システム学会・第32回全国大会
平成19年 9月
「発表テーマ」
観察項目の組み合わせが変更可能な発達記録支援システムの提案と実装
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
教育情報システム学会第32回全国大会
平成19年 8月
「発表テーマ」
「子ども発達相談ブログ」システムの提案と評価
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報システムと社会環境研究会,第101回
平成19年 8月
「発表テーマ」
活動量クラスタリングに基づく子どもの交友関係の分析手法
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報システムと社会環境研究会,第101回
平成19年 7月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成19年 7月
「発表テーマ」
情報システムを活用した相談活動の試み
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本臨床発達心理士会第3回全国大会
平成19年 5月
「発表テーマ」
子どもの発達を的確に捉えるための観察視点と記録方法の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本保育学会第60回大会
平成19年 5月
「発表テーマ」
活発な情報交換を目指したブログを通しての発達相談の試み
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本保育学会第60回大会
平成19年 3月
「発表テーマ」
活動量のクラスタリングに基づく子どもの交友関係の自動抽出
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情情報処理学会第69回全国大会,2M-6
平成19年 3月
「発表テーマ」
多様な子どもの発達段階に対応した発達記録支援システムの構築
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
教育システム情報学会2006年度第6回研究会
平成19年 3月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成19年 3月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成19年 3月
「発表テーマ」
保育現場との連携による子どもの発達を的確に捉える発達記録システムの開発
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会情報システムと社会環境研究会007-IS-99,pp.31-38
平成19年 3月
「発表テーマ」
乳幼児健診における育児支援に向けた基礎的研究(6)3歳児健診の対人関係項目と簡易発達検査の「箱入れ」「片付け」「他者理解」課題との関連
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本発達心理学会2006年度 第18回大会
平成19年 3月
「発表テーマ」
保育実践における観察視点の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本発達心理学会2006年度 第18回大会
平成18年11月
「発表テーマ」
柔軟な観察項目の構成が可能な幼児の発達記録支援システムの構築
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会第69回全国大会2Z-4
平成18年 9月
「発表テーマ」
保育現場における情報機器・サービスの活用状況について(2)
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
全国保育士養成協議会第45回研究発表大会・論文集,pp.20-21
平成18年 9月
「発表テーマ」
子どもの発達段階に合わせた成長記録システムの提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
全国保育士養成協議会第45回研究発表大会・論文集,pp.48-49
平成18年 9月
「発表テーマ」
子どもの成長段階に適応可能な観察記録とそのデータベースの提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本教育工学会第22回全国大会講演論文集,pp.287-288
平成18年 9月
「発表テーマ」
保育所における子どもの発達について
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
全国保育士養成協議会第45回研究発表大会・論文集,pp.46-47
平成18年 9月
「発表テーマ」
「子ども発達相談ブログ」システムの提案と評価
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
第5回情報科学技術フォーラムN-023,pp.369-370
平成18年 8月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成18年 7月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成18年 7月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成18年 7月
「発表テーマ」
英語のみ
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
平成18年 3月
「発表テーマ」
子どもの成長段階に適応可能な発達記録とその活用手法の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
電子情報通信学会・知能ソフトウェア研究会
平成18年 3月
「発表テーマ」
子どもの成長段階に適応可能な発達記録とそのシステム化
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会第68回全国大会4U-9
平成18年 3月
「発表テーマ」
統計手法による幼稚園・保育所における保育内容の分析手法の提案 -観察記録の分析による保育内容に関する一考察-
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会第68回全国大会4U-8
平成18年 3月
「発表テーマ」
子どもの発達段階をシームレスに捉える発達記録とそのシステム化
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
教育システム情報学会2005年度第6回研究会
平成18年 3月
「発表テーマ」
「子ども発達相談ブログ」の提案-保育者のスキル向上を目指して-
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
教育システム情報学会2005年度 第6回研究会
平成18年 3月
「発表テーマ」
保育者の気づきを喚起する行動量に基づく観察手法-Ward法によるクラスタリングとその評価-
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会第68回全国大会4U-7
平成17年 9月
「発表テーマ」
地域における子育て支援に短期大学が果たす役割について
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
全国保育士養成協議会第44回研究大会論文集 pp.20-21
平成17年 9月
「発表テーマ」
子どもの活動量に着目した観察手法の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
全国保育士養成協議会第44回研究大会
平成17年 9月
「発表テーマ」
発達記録を用いた保育観察の視点
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
全国保育士養成協議会第44回研究大会
平成17年 9月
「発表テーマ」
保育者支援を重視した「e-子育てNET システム」の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本社会情報学会第20回全国大会研究発表論文集 pp.21-24
平成17年 9月
「発表テーマ」
保育現場における情報機器・サービスの活用状況について
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
全国保育士養成協議会第44回研究大会
平成17年 8月
「発表テーマ」
保育者の「気づき」を喚起する行動量に視点をおいた観察手法の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
教育システム情報学会30周年記念全国大会・講演論文集A3-6,pp.91-93
平成17年 8月
「発表テーマ」
発達記録を用いたe-子育てNETシステムと評価
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
教育システム情報学会30周年記念全国大会・講演論文集A3-7,pp.93-94
平成17年 8月
「発表テーマ」
保育現場の情報化について-アンケート集計を中心に-
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
教育システム情報学会30周年記念全国大会・講演論文集A3-5,pp.89-90
平成17年 7月
「発表テーマ」
子どもの活動量を基にした観察手法の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
電子情報通信学会、知能ソフトウェア研究会KBSE2005-11~15、pp13-18
平成17年 5月
「発表テーマ」
幼児教育分野への情報技術を用いた観察記録の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
日本保育学会・第58会大会・自主シンポジウム
平成17年 3月
「発表テーマ」
保育者の「気づき」を喚起する行動量に視点をおいた観察手法の提案
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
関西機械学習統計研究会
平成17年 3月
「発表テーマ」
保育者の気づきを喚起する行動量に視点をおいた観察手法の提案-歩数計とクラスター分析を用いた発達段階の自動抽出-
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
情報処理学会・第67回全国大会
平成17年 1月から 平成19年 1月まで
「職務上の実績に関する事項」
教員養成GPスタッフ
「概要」
平成17年度~19年度の3ヵ年。教員養成GPにおいてスタッフとして運営に携わる。
平成17年 1月
「発表テーマ」
発達心理に基づく子どもの成長記録作成のアプローチ―保育者支援を重視した「e-子育てNETシステム」
「会議名」

「概要」

「発表学会の名称」
電子情報通信学会技術研究報告 KBSE
平成16年 1月から 平成19年 1月まで
「職務上の実績に関する事項」
科研の取得
「概要」
研究代表者 糠野亜紀(課題番号175307033604)「観察視点の知識をテンプレートとして備えた子どもの発達記録支援に関する研究」科学研究費助成金(基盤研究C)
 
「職務上の実績に関する事項」
学内メンバーとの共同研究
「概要」
教員の資質向上に関する研究を行った(代表:長瀬正子)
 
「社会における活動の計画」
②幼稚園・保育所における保護者とのカウンセリング
 
「社会における活動の計画」
①幼稚園・保育所における発達相談
 
「職務上の実績に関する事項」
学内メンバーとの共同研究
「概要」
学生の生活習慣と学習技能に関する研究を行った。(代表:糠野)
 
「社会における活動の計画」
③臨床活動の充実。武庫川女子大学発達臨床心理学研究所における外来者に対するカウンセリング業務
 
「職務上の実績に関する事項」
学生相談室員
「概要」
学生相談室における相談活動(臨床心理士No.7388)
 
「職務上の実績に関する事項」
学内メンバーとの共同研究
「概要」
地域における子育て支援において、短期大学が果たす役割について検討した(代表:植田明)
 本次年度担当授業科目(シラバス)

基礎演習(2024年度)
保育の心理学(2024年度)
保育実践演習A(2024年度)
子ども家庭支援の心理学(2024年度)
子どもの理解と援助(2024年度)
保育実践演習B(2024年度)
基礎演習(2024年度)
保育の心理学(2024年度)
保育実践演習A(2024年度)
保育実践演習B(2024年度)
子どもの理解と援助(2024年度)