中村 妙子 女性 1958年生まれ
Taeko Nakamura
所属:常磐会短期大学 幼児教育科
職:准教授
最終更新日 2024/03/22
学歴
幼児教育学修士 教育学 幼児教育科修士課程
昭和53年 3月 常磐会短期大学
昭和53年 4月 常磐会短期大学付属泉丘幼稚園幼稚園教諭 (平成 7年 3月まで)
平成 7年 4月 常磐会短期大学付属常磐会幼稚園 (平成10年 3月まで)
平成10年 4月 常磐会短期大学付属泉丘幼稚園 (平成14年 3月まで)
平成14年 4月 常磐会短期大学付属泉丘幼稚園教頭就任 (平成23年 3月まで)
平成19年 4月 常磐会短期大学付属茨木高美幼稚園 園長 (平成23年 3月まで)
平成23年 4月 認定こども園常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園 園長 (平成31年 3月まで)
平成31年 4月 常磐会短期大学専任教員 准教授
令和 2年 8月 常磐会短期大学入試部長 (令和 5年 3月まで)
令和 5年 4月 常磐会短期大学就職部長
専門分野
2019 教育学
2019 教育学
研究テーマ
教育学
教育学
共同研究
所属学会
日本保育学会
幼児教育実践学会
日本保育学会
幼児教育実践学会
学会・社会活動
令和 2年 1月 日本保育学会会員
学会賞等
平成30年 3月 大私幼永年勤続表彰40年
研究者からの一言アピール
オフィスアワー
時間:月曜日4限目
火曜日12時20分~12時50分
8号館2階中村研究室
著書・論文等
【著書】
『支援を必要とする子どもの指導事例集』
2011/03 教育 共著 大阪教育図書 168 頁
【概要】支援を必要とする子どもたちと日常生活を共にしている人たちの記録を多岐にわたりまとめた事例集のうち、事例提供(2事例)「友だちって いいな」~A君と共に歩んで~広汎性発達障害のA児の2年間の支援の在り方、統合保育の実践。
視覚支援【映像は残る・・・言葉は消える】
pp:134~144
編集:植原清、著者:中村妙子他10名
視覚支援【映像は残る・・・言葉は消える】
pp:134~144
編集:植原清、著者:中村妙子他10名
【学術論文】
~生き物とのかかわりから~科学する心=感じられる心
2010/09 科学する心を育てる - ソニー幼児教育支援プログラム (20頁)
【概要】本研究は、科学する心という大きなテーマのもと、~生き物とのかかわりから~科学する心=感じられる心ととらえ、子どもたちを取り巻く環境の中で、いかにその「感じられる心」を育成できるのか?と二年に渡り研究を進めてきた。本園の特色である「生き物とのかかわり」をテーマに於き、動物を飼育する中で【不思議】【探究】【発見】【芽生え】そして【感動】という実体験を通して、子どもの育ちに与える影響の大きさを感じることができた。一年次は「感じられる環境を・・・感じられる心を大切に・・・」二年次はその中でも「感じられる環境の大切さに着目し、見直す機会とした。三年次は引き続き同じテーマの下さらに「感じられる環境」「感じられる心」の在り方をやぎの出産という貴重な経験の中での子どもたちの育ちをまとめた。この論文は最優秀園として多くの応募園の中から表彰された。
著者:中村妙子他 茨木高美幼稚園チーム11名
著者:中村妙子他 茨木高美幼稚園チーム11名
【学術論文】
教育改革推進モデル事業 生き生きと心弾ませ、遊びに取り組む子どもに
2008/03 実践報告 単著 平成19年度教育改革推進モデル事業(文部科学省)
【概要】生き生きと心弾ませ、遊びに取り組む子どもに-運動遊びを通して-|幼児の怪我の実態、幼児の生活に関するアンケート調査を実施検証し、心と体を十分に動かし遊べる環境の工夫。|子どもたちの実態を踏まえ、その活動の充実を図るには具体的にどんなことが大切なのかを考える。
【その他】
大阪府私立幼稚園連盟実習ガイドライン
2018/07 教育 共著 大阪府私立幼稚園連盟
【概要】実習生と実習園が互恵のある実習方法として、保育現場でしか体験できない幼児理解や興味関心に心寄せるなど「子どもの「今」、「ここ」の思いに寄り添えるようになること」に特化した実習ガイドラインの第1弾として教員アドバイザーの先生方の指導のもと、監修、編著
【その他】
研究誌「あしあと」ⅩⅩ(20号)研究主題「豊かな感性を育み、イメージすることを楽しみ、喜んで自己を表現していける子どもを育む環境を創る」
2017/03 教育 共著 研究紀要 あしあとⅩⅩ
【概要】本研究は研究主題「豊かな感性を育み、イメージすることを楽しみ、喜んで自己を表現していける子どもを育む環境を創る」とし①自然や物との出会いの中で、一人一人が全身を使って感じる経験が豊かになるような教材研究を行う。②「感じる」ことから認識力や思考力、表現力を育み、一人一人が自分なりの興味関心を膨らませワクワク生活し、自己選択・自己決定していけるような環境を子どもの目線になり再構成をする視点を明確にして実践事例を0歳児から5歳児まで上げ、担任の見とり、他の保育者の見とりも含めてまとめた。付録として、2,3歳児のなめらかな幼児教育への接続、特に3号認定児から2号認定児の接続に重点を於き、提起。また、布おむつのとりくみをスタートさせた2年目の成果もまとめた。
【その他】
シンガポール海外教育環境視察報告
2016/03 共著 大阪府私立幼稚園連盟
【概要】本研究は、ECDA(国の教育機関)の保育の質の向上の方策の一つが、‶シンガポール就学前教育質保証のフレームワーク”の頭文字などをとった、SPARKと呼ばれる保育の質の測定スケールを学び、日本の幼児教育評価につなげられないかと視察した。このスケールは国際的に有名な既存の評価スケールであるECERS、ECERS‒EならびにPASを参考にしている。スパークプロジェクトにより、知識詰め込み式の教科別教育から遊びを通した学習へと大きな方向転換がなされた。幼児教育を国策であると考えたECDAはその推進役を果たしてる。大阪府私立幼稚園連盟として翻訳権を得てまとめた。水谷豊三、邨橋雅広、中村妙子、西岡真希、平林 祥、同志社女子大学埋橋玲子(教育研究チーム)
pp:11~14
pp:11~14
【その他】
幼稚園教育理解推進事業
2013/08 実践報告 共著 文部科学省初等中等教育局幼児教育課 25初幼教第20号
【概要】教育課程に係る教育時間の終了後に行う教育活動(いわゆる預かり保育)について(都道府県協議会)
【その他】
初等教育資料
2012/11 教育 共著 文部科学省『初等教育資料』、東洋館出版社
【概要】幼児教育 認定こども園(№892) p94.95
2歳児が幼稚園に入園することで毎年園児数が増えていった経緯を掲載。0歳児から2歳児は保育、3歳児から5歳児は【子どもがはじめて出会う学校】とし、今まで積み上げてきた幼児教育を位置付けた。何よりも、子どもの視点に立ち、「子どもの最善の利益」を第一に考え、時代を担う子どもが人間として心豊かにたくましく生きる力を身に付け、また子どもを育成する父母や祖父母その他の保護者や地域の子育て力が高まるよう、実践事例を掲載。
2歳児が幼稚園に入園することで毎年園児数が増えていった経緯を掲載。0歳児から2歳児は保育、3歳児から5歳児は【子どもがはじめて出会う学校】とし、今まで積み上げてきた幼児教育を位置付けた。何よりも、子どもの視点に立ち、「子どもの最善の利益」を第一に考え、時代を担う子どもが人間として心豊かにたくましく生きる力を身に付け、また子どもを育成する父母や祖父母その他の保護者や地域の子育て力が高まるよう、実践事例を掲載。
【その他】
幼児教育 認定こども園「異年齢交流による教育・保育の充実~つながる保育~」
2012/11 初等教育資料 単著 文部科学省『初等教育資料』、東洋館出版社
【概要】2歳児が幼稚園に入園することで毎年園児数が増えていった経緯を掲載。0歳児から2歳児は保育、3歳児から5歳児は【子どもがはじめて出会う学校】とし、今まで積み上げてきた幼児教育を位置付けた。何よりも、子どもの視点に立ち、「子どもの最善の利益」を第一に考え、時代を担う子どもが人間として心豊かにたくましく生きる力を身に付け、また子どもを育成する父母や祖父母その他の保護者や地域の子育て力が高まるよう、実践事例を掲載。
p94-95
p94-95
【その他】
幼保一体化園の歩みから学ぶ 第4回 常磐会学園常磐会短期大学付属泉丘幼稚園・いずみがおか園
2012/09 単著 NPO法人ちゃいるどネット大阪 情報誌「ちゃいるどネットOSAKA」28号
【概要】初めての堺市認証保育所を開所。最初は園児も少人数から認定こども園としてスタート。2歳児が幼稚園に入園することで毎年園児数が増えていった経緯を掲載。0歳児から2歳児は保育、3歳児から5歳児は【子どもがはじめて出会う学校】とし、今まで積み上げてきた幼児教育を位置付けてきた。何よりも、子どもの視点に立ち、「子どもの最善の利益」を第一に考え、時代を担う子どもが人間として心豊かにたくましく生きる力を身に付け、また子どもを育成する父母や祖父母その他の保護者や地域の子育て力が高まるよう、“いきいき子育て・楽しもう子育て・みんなで子育て”をテ-マに、地域に開かれた施設として子育て支援について具体的にマップを通じて提起。
【その他】
イギリス海外教育環境視察報告
2012/03 共著 大阪府私立幼稚園連盟
【概要】本研究は、イギリスの幼児教育政策として4報のレビューに基づいて策定された。この4報は全て、妊娠期から5歳までの基礎期の子どもとその家族への注力の重要性を示唆しているものである。乳幼児教育(チャイルドケア)を国家戦略として様々な政策を実行している。保育の質の向上を目的としたOFSTED(イギリスの教育水準局)による仕組み・実態やワークライフバランスを見直す政策の中で全ての子どもが最善のスタートが出来るように低年齢からの教育、保育、保健、家族支援のサービスを統合化したシェアースタートの仕組みや実態を学びまとめた。水谷豊三、安達譲、中村妙子、西岡真希、平林祥、大妻女子大学:岡健(教育研究チーム)
pp:1~3、37~38
pp:1~3、37~38
【その他】
『子育て実践事例集』
2003/03 教育 共著 全国幼稚園研究協議会
【概要】「わたしを好きになる私もあなたも大事!」保護者ワークショップから親が自分を認め、好きになることが原点で、我が子の子育てを楽しんでいくという様々な事例を掲載
研究シーズ
【研究テーマ】 子どもと絵本~「言葉」「物を見る力」など、感性の基や考える力の基を創る大切な時期~
【研究分野】 教育学
【研究キーワード】 一冊の絵本体験の第一歩|絵本を深く読む|待つこと、間をとる事|耳をすますこと|一粒の種をまくこと
【研究概要】 子どもが誕生してから7歳ぐらいまでは、「言葉」や「物を見る力」など、感性の基や考える力の基を創る大切な時期であると考えます。一冊の絵本体験が第一歩となり、生活習慣として絵本に触れる体験が定着すると自然に言葉を身につけ、聴く喜びにつながります。読み語る大人が子どもとともに楽しめる質の高い絵本選択をして、実践検証を行う。
【共同研究可能なテーマ】
特許・発明
幼稚園教諭2種免許状
【備考】 「資格取得」
取得年/取得月
1973/03
取得年/取得月
1973/03
保母資格
【備考】 「資格取得」
取得年/取得月
1973/03
取得年/取得月
1973/03
幼稚園教諭1種免許状
【備考】 「資格取得」
取得年/取得月
1994/10
取得年/取得月
1994/10
保育士証 登録番号大阪府-023511
【備考】 「資格取得」
取得年/取得月
2004/05
取得年/取得月
2004/05
幼児教育アドバイザー資格
【備考】 「資格取得」
取得年/取得月
2018/06
取得年/取得月
2018/06
ECEQコーディネーター資格
【備考】 「資格取得」
取得年/取得月
2019/03
取得年/取得月
2019/03
教育活動・社会活動
令和 6年 3月
堺市私立幼稚園連合会主催
令和6年3月8日(月)15時~
永年勤続表彰 研修会
堺市産業振興センター 研修室5
講演テーマ「保育を通して、子どもたちと共に育ち輝く保育者に」(幼児理解) ~一人ひとりの子どもに寄り添い、どの子も笑顔はじける保育とは~
令和6年3月8日(月)15時~
永年勤続表彰 研修会
堺市産業振興センター 研修室5
講演テーマ「保育を通して、子どもたちと共に育ち輝く保育者に」(幼児理解) ~一人ひとりの子どもに寄り添い、どの子も笑顔はじける保育とは~
令和 6年 2月
堺市立みはら大地幼稚園 研究実践にかかる指導助言
2024年2月20日(火)14時~17時
研究テーマ:「つながる」「響きあう」環境の構成のあり方~3・4・5歳の発達を見通して~一年間の振り返りK・P・T手法
2024年2月20日(火)14時~17時
研究テーマ:「つながる」「響きあう」環境の構成のあり方~3・4・5歳の発達を見通して~一年間の振り返りK・P・T手法
令和 6年 2月
大阪市私立幼稚園連合会主催
新任・内定者研修・経験年数別研修(新任)
研修テーマ 幼稚園教諭の心構え
~先生って素敵な仕事~
令和6年2月3日(土)10時~11時50分
大阪私学会館にて
新任・内定者研修・経験年数別研修(新任)
研修テーマ 幼稚園教諭の心構え
~先生って素敵な仕事~
令和6年2月3日(土)10時~11時50分
大阪私学会館にて
令和 6年 2月
保育士養成実習施設と保育士養成校との研究懇談会参加 令和6年2月24日(土)14時~17時
開催テーマ「多様な実習生をサポートする実習プログラムの検討に向けて」
華頂大学6号館にて
趣旨説明
グループ討議(ワールドカフェ方式)
開催テーマ「多様な実習生をサポートする実習プログラムの検討に向けて」
華頂大学6号館にて
趣旨説明
グループ討議(ワールドカフェ方式)
令和 6年 1月
幼児教育実践交流セミナー講師 2年次
第3回 令和6年1月18日(木)
堺市教育文化センター研修室3
堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー
園内研修の事例発表・セミナーの総括
第3回 令和6年1月18日(木)
堺市教育文化センター研修室3
堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー
園内研修の事例発表・セミナーの総括
令和 5年12月
登美が丘カトリック幼稚園
ECEQ(公開保育を活用した幼児教育の質向上システム)ステップ5 事後研修
メインコーディネータ
振り返りを行う中で、事実や実感に基づいて園の現在地と目的地を自分たちで確かめ、現在地から目的地へどのように向かうか検討し、保育に良い変革が起きることを願ってコーディネートする。
ECEQ(公開保育を活用した幼児教育の質向上システム)ステップ5 事後研修
メインコーディネータ
振り返りを行う中で、事実や実感に基づいて園の現在地と目的地を自分たちで確かめ、現在地から目的地へどのように向かうか検討し、保育に良い変革が起きることを願ってコーディネートする。
令和 5年11月
大阪府私立幼稚園連合会研修
令和5年度実習指導者研修会講師
令和5年11月28日 14時~17時私学会館にて
テーマ 学生から見た教育実習の本音
~実習は保育を夢から目標に変える体験~
令和5年度実習指導者研修会講師
令和5年11月28日 14時~17時私学会館にて
テーマ 学生から見た教育実習の本音
~実習は保育を夢から目標に変える体験~
令和 5年10月から
登美が丘カトリック幼稚園
ECEQ(公開保育を活用した幼児教育の質向上システム)ステップ4 公開保育
メインコーディネータ
参加者へのオリエンテーション
公開保育・各分科会にて討議「問い」から得たフィードバックの整理、全体会にて発表。まとめ
ECEQ(公開保育を活用した幼児教育の質向上システム)ステップ4 公開保育
メインコーディネータ
参加者へのオリエンテーション
公開保育・各分科会にて討議「問い」から得たフィードバックの整理、全体会にて発表。まとめ
令和 5年10月から
幼児教育実践交流セミナー講師 2年次
第2回 令和5年10月26日(木)
堺市教育文化センター研修室3
堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー
第2回 令和5年10月26日(木)
堺市教育文化センター研修室3
堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー
令和 5年10月
箕面市立かやの幼稚園園内研究
主題 であい ふれあい 育ちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもを目指して~
2023年10月31日(火) 13:00~17:00
園内研究会、令和5年度第1回の研究保育(4・5歳児)、ドキュメンテーションを活かした振り返り、園内研究会・講師助言
主題 であい ふれあい 育ちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもを目指して~
2023年10月31日(火) 13:00~17:00
園内研究会、令和5年度第1回の研究保育(4・5歳児)、ドキュメンテーションを活かした振り返り、園内研究会・講師助言
令和 5年 9月
堺市子育て支援部副園長研修会
堺市本館地下1階 14時30分~16時30分
講演テーマ
『こどもがまんなか』豊かな園づくり
研修でめざす3つのミッション
①「観る」ことから「見える」こと「気づく」ことの質、「気づきを深める」映像・画像から学ぶ② ワーク“楽しさを味わう”“伝え合う喜びを味わう”“心通わせる”③管理職の工夫➡方法の工夫、内容の工夫で豊かな園づくり
堺市本館地下1階 14時30分~16時30分
講演テーマ
『こどもがまんなか』豊かな園づくり
研修でめざす3つのミッション
①「観る」ことから「見える」こと「気づく」ことの質、「気づきを深める」映像・画像から学ぶ② ワーク“楽しさを味わう”“伝え合う喜びを味わう”“心通わせる”③管理職の工夫➡方法の工夫、内容の工夫で豊かな園づくり
令和 5年 8月
令和5年度幼稚園教諭免許法認定講習講師「幼児と言葉」
文部科学省「幼稚園教諭免許法認定講習推進事業」大阪総合保育大学・大阪教育大学(地域連携)
2023年8月7日(月) 9:00~18:00
大阪総合保育大学にて
文部科学省「幼稚園教諭免許法認定講習推進事業」大阪総合保育大学・大阪教育大学(地域連携)
2023年8月7日(月) 9:00~18:00
大阪総合保育大学にて
令和 5年 8月
和歌山市令和5年度専門研修講座「幼児教育専門研修講座Ⅰ」対面研修講師
和歌山市教育委員会
和歌山市立幼稚園・認定こども園・小学校・義務教育学校(前期課程)対象
テーマ「こどもがまんなか」主体的に活動する子どもの姿に視点をあてて
和歌山市教育委員会
和歌山市立幼稚園・認定こども園・小学校・義務教育学校(前期課程)対象
テーマ「こどもがまんなか」主体的に活動する子どもの姿に視点をあてて
令和 5年 8月から
登美が丘カトリック幼稚園幼稚園ECEQメインコーディネーター
ECEQステップ1・2実施。2023年8月24日(木)13時30分よりステップ1トップリーダー層の願い、自園の良さ
ステップ2 学年によるワーク
田の字法による良さと課題
ステップ3問いづくりのコーディネート
ECEQステップ1・2実施。2023年8月24日(木)13時30分よりステップ1トップリーダー層の願い、自園の良さ
ステップ2 学年によるワーク
田の字法による良さと課題
ステップ3問いづくりのコーディネート
令和 5年 8月から
教育課程編成委員会
村川学園
大阪健康ほいく専門学校
令和5年8月31日(木)
ZOOM会議
保育士養成施設の教育的役割を考える
村川学園
大阪健康ほいく専門学校
令和5年8月31日(木)
ZOOM会議
保育士養成施設の教育的役割を考える
令和 5年 7月
箕面市立かやの幼稚園園内研究
主題 であい ふれあい 育ちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもを目指して~
2023年7月6日(木) 13:00~17:00
園内研究会、令和5年度第1回の研究保育(4・5歳児)、ドキュメンテーションを活かした振り返り、園内研究会・講師助言
主題 であい ふれあい 育ちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもを目指して~
2023年7月6日(木) 13:00~17:00
園内研究会、令和5年度第1回の研究保育(4・5歳児)、ドキュメンテーションを活かした振り返り、園内研究会・講師助言
令和 5年 7月
令和5年7月19日
貝塚南高校保育体験実習事前指導
保育実習でめざす3つのミッション
①「笑顔で」であいさつ
②子どもと一緒に過ごしながら実践活動
あいうえお
③体験を通して自らも成長する場に!
キーワードは、肯定的な視点
貝塚南高校保育体験実習事前指導
保育実習でめざす3つのミッション
①「笑顔で」であいさつ
②子どもと一緒に過ごしながら実践活動
あいうえお
③体験を通して自らも成長する場に!
キーワードは、肯定的な視点
令和 5年 6月
堺市立みはら大地幼稚園 公開保育講評
2023年6月29日(木)10時~15時30
研究テーマ:「つながる」「響きあう」環境の構成のあり方~3・4・5歳の発達を見通して~
公開保育後、ドキュメンテーション作成で交流 K・P・T 課題に対してのフィードバック
2023年6月29日(木)10時~15時30
研究テーマ:「つながる」「響きあう」環境の構成のあり方~3・4・5歳の発達を見通して~
公開保育後、ドキュメンテーション作成で交流 K・P・T 課題に対してのフィードバック
令和 5年 6月
常磐会短期大学付属常磐会幼稚園
講演会テーマ「好きな遊びの大切さ」
6月1日(木)年中組保護者
6月6日(火)年少組保護者
6月8日(木)年長組保護者
講演会テーマ「好きな遊びの大切さ」
6月1日(木)年中組保護者
6月6日(火)年少組保護者
6月8日(木)年長組保護者
令和 5年 5月から 令和 6年 1月まで
幼児教育実践交流セミナー講師 2年次
第1回 令和5年5月11日(木)
堺市教育文化センター研修室3
堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー
昨年度、施設間交流報告
園内研修計画の取組と課題
第1回 令和5年5月11日(木)
堺市教育文化センター研修室3
堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー
昨年度、施設間交流報告
園内研修計画の取組と課題
令和 5年 5月
堺市立みはら大地幼稚園 研究実践にかかる指導助言
2023年5月23日(火)10時~14時
研究テーマ:「つながる」「響きあう」環境の構成のあり方~3・4・5歳の発達を見通して~
「つながる」をキーワードに、同年齢だけでなく、異年齢のかかわりを広げる環境の構成のあり方について
2023年5月23日(火)10時~14時
研究テーマ:「つながる」「響きあう」環境の構成のあり方~3・4・5歳の発達を見通して~
「つながる」をキーワードに、同年齢だけでなく、異年齢のかかわりを広げる環境の構成のあり方について
令和 5年 3月から
堺市私立幼稚園連合会主催
令和5年3月6日(月)15時~
永年勤続表彰 研修会 ビッグ・アイ
テーマ「幼児理解」
令和5年3月6日(月)15時~
永年勤続表彰 研修会 ビッグ・アイ
テーマ「幼児理解」
令和 5年 3月から
令和4年度 幼児教育研修会(市立幼稚園研究実践報告会)の講師
令和5年3月3日(金)15 時~16時45分
堺市教育文化センター(ソフィア・堺)
全体講評および講話 「『幼児教育堺スタンダードカリキュラム』を活用した幼児教育のあり方 について」
令和5年3月3日(金)15 時~16時45分
堺市教育文化センター(ソフィア・堺)
全体講評および講話 「『幼児教育堺スタンダードカリキュラム』を活用した幼児教育のあり方 について」
令和 5年 3月
常磐会短期大学付属茨木高美幼稚園
修了児保護者講演 令和5年3月23日(木)
演題「小学校へ旅立つわが子へ」
ーほめほめ大作戦ー
14時30分より施設関係者評価委員
令和4年度 保育実績・教職員組織事務の効率化などについて、規定の審議
修了児保護者講演 令和5年3月23日(木)
演題「小学校へ旅立つわが子へ」
ーほめほめ大作戦ー
14時30分より施設関係者評価委員
令和4年度 保育実績・教職員組織事務の効率化などについて、規定の審議
令和 5年 2月から
大阪市私立幼稚園連合会主催
新任教員研修・経験年数別研修(新任)
研修テーマ 幼稚園教諭の心構え
~先生って素敵な仕事~
2023年2月18日(土)10時~11時50分
アウィーナ大阪にて
新任教員研修・経験年数別研修(新任)
研修テーマ 幼稚園教諭の心構え
~先生って素敵な仕事~
2023年2月18日(土)10時~11時50分
アウィーナ大阪にて
令和 5年 1月から
幼児教育実践交流セミナー講師
第3回 令和5年1月19日(木)
堺市教育文化センター
演題「幼児教育の質向上に向けて~幼児教育実践セミナー参加の先生方に期待している事」➡ちょこっと公開保育に向けて堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー(3回)
第3回 令和5年1月19日(木)
堺市教育文化センター
演題「幼児教育の質向上に向けて~幼児教育実践セミナー参加の先生方に期待している事」➡ちょこっと公開保育に向けて堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー(3回)
令和 4年12月から
令和4年度箕面市立幼稚園研究発表会
2022年12月8日(木) 9:00~16:45
研究主題 であい ふれあい そだちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもたちをめざして~
9時~保育参観
13時~公開保育➡ドキュメンテーション作成(参加者)15時15分~研究発表会
15時45分~助言・講話
2022年12月8日(木) 9:00~16:45
研究主題 であい ふれあい そだちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもたちをめざして~
9時~保育参観
13時~公開保育➡ドキュメンテーション作成(参加者)15時15分~研究発表会
15時45分~助言・講話
令和 4年12月から
文の里幼稚園ECEQステップ4メインコーディネーター
公開保育日➡2022年12月9日(金)9時から17時 STEP3で示された課題「問い」に対して分科会による参加者からのフィードバックで得た良さや課題を共有
全体会にて各分科会での発表
公開保育日➡2022年12月9日(金)9時から17時 STEP3で示された課題「問い」に対して分科会による参加者からのフィードバックで得た良さや課題を共有
全体会にて各分科会での発表
令和 4年12月から
文の里幼稚園ECEQステップ5メインコーディネーター 2022年12月27日(火)
STEP5において整理された良さや課題並びに課題解決の方策
KPT法(継続・課題・挑戦)
STEP5において整理された良さや課題並びに課題解決の方策
KPT法(継続・課題・挑戦)
令和 4年11月から
堺市立みはら大地幼稚園 園内研修
令和4年11月24日(木)15時15分~
実践事例をもとに討議
・どういう環境があったから、子どもの育ちや生き生きとした姿につながったのか?人的・物的(雰囲気なども含めて)両面から探る➡グループワーク➡共有➡指導助言 講話「劇遊びに向けて]
令和4年11月24日(木)15時15分~
実践事例をもとに討議
・どういう環境があったから、子どもの育ちや生き生きとした姿につながったのか?人的・物的(雰囲気なども含めて)両面から探る➡グループワーク➡共有➡指導助言 講話「劇遊びに向けて]
令和 4年10月から
箕面市立かやの幼稚園園内研究
2022年10月25日(木) 13:00~16:00
園内研究会、4歳児もも組研究保育・園内研究会、ドキュメンテーションを活かした振り返り、12月公開保育・研究発表に向けての方向性、課題を整理
16:00~スキルアップ研修 幼児理解を深める・資質向上
2022年10月25日(木) 13:00~16:00
園内研究会、4歳児もも組研究保育・園内研究会、ドキュメンテーションを活かした振り返り、12月公開保育・研究発表に向けての方向性、課題を整理
16:00~スキルアップ研修 幼児理解を深める・資質向上
令和 4年10月から
幼児教育実践交流セミナー講師
第2回 令和4年10月27日(木)
堺市教育文化センター
参加者によるワールドカフェ形式
講演「子ども理解~ドキュメンテーション作成にあたっての留意点」
堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー(3回)
第2回 令和4年10月27日(木)
堺市教育文化センター
参加者によるワールドカフェ形式
講演「子ども理解~ドキュメンテーション作成にあたっての留意点」
堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー(3回)
令和 4年 9月から
文の里幼稚園ECEQメインコーディネーターとして、ECEQステップ1・2実施。2022年9月20日(火)13時30分よりステップ1トップリーダー層の願い、自園の良さ
ステップ2 学年によるワーク
田の字法による良さと課題
ステップ3問いづくりのコーディネート
ステップ2 学年によるワーク
田の字法による良さと課題
ステップ3問いづくりのコーディネート
令和 4年 8月から
令和4年度幼稚園教諭免許法認定講習講師「幼児と言葉」
文部科学省「幼稚園教諭免許法認定講習推進事業」大阪総合保育大学・大阪教育大学(地域連携)
2022年8月8日(月) 9:00~18:00
大阪総合保育大学 坂上ホールにて
文部科学省「幼稚園教諭免許法認定講習推進事業」大阪総合保育大学・大阪教育大学(地域連携)
2022年8月8日(月) 9:00~18:00
大阪総合保育大学 坂上ホールにて
令和 4年 8月から
第13回幼児教育実践学会大阪地区口頭発表2022年8月20日(土)
テーマ:「睡眠教育・みんいくってなに?」伊東桃代(常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園教頭)・ゲストさいとうしのぶ絵本作家を交えての発表。基本的生活習慣の中でも『睡眠』に関して地域中学校区での取り組み、教医連携の取り組みを紹介。様々な事例を通して、明日からできそうなことを参加者の方と共に考えていけるよう計画。
テーマ:「睡眠教育・みんいくってなに?」伊東桃代(常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園教頭)・ゲストさいとうしのぶ絵本作家を交えての発表。基本的生活習慣の中でも『睡眠』に関して地域中学校区での取り組み、教医連携の取り組みを紹介。様々な事例を通して、明日からできそうなことを参加者の方と共に考えていけるよう計画。
令和 4年 8月から
教育課程編成委員会
大阪健康ほいく専門学校
令和4年8月31日(水)
ZOOM会議
保育士養成施設の教育的役割を考える
大阪健康ほいく専門学校
令和4年8月31日(水)
ZOOM会議
保育士養成施設の教育的役割を考える
令和 4年 7月から
箕面市立かやの幼稚園園内研究
2022年7月7日(木) 13:00~17:00
園内研究会、令和4年度第2回の研究保育・研究会、ドキュメンテーションを活かした振り返り、12月公開保育に向けての方向性、課題を整理
2022年7月7日(木) 13:00~17:00
園内研究会、令和4年度第2回の研究保育・研究会、ドキュメンテーションを活かした振り返り、12月公開保育に向けての方向性、課題を整理
令和 4年 6月から
堺市立みはら大地幼稚園 研究保育・園内研修
2022年6月2日(木)10時~15時
研究テーマ:「育ちや学びにつながる、3・4・5歳の遊びや生活のあり方を探る」
2年次「楽しい!」「もっと遊びたい!」と思える環境とは
6月28日(火)公開保育に向けて
2022年6月2日(木)10時~15時
研究テーマ:「育ちや学びにつながる、3・4・5歳の遊びや生活のあり方を探る」
2年次「楽しい!」「もっと遊びたい!」と思える環境とは
6月28日(火)公開保育に向けて
令和 4年 6月から
幼児教育実践交流セミナー講師
第1回 令和4年6月30日(木)
堺市教育文化センター
講演「保育がもっと楽しくなる園内研修」に係る指導助言
堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー(3回)
第1回 令和4年6月30日(木)
堺市教育文化センター
講演「保育がもっと楽しくなる園内研修」に係る指導助言
堺市内の幼稚園・認定こども園・保育所の中核を担う教員の育成及び幼児教育の質向上を目的とするセミナー(3回)
令和 4年 6月から 令和 4年 7月まで
富田林市立金剛図書館主催
乳幼児に読み聞かせやわらべうたをすることの意義、赤ちゃん絵本について学んび、図書館の乳幼児サービスボランティアとして、地域の子どもたちと本をつなぐ活動を
目的とする連続講座
第1回目 6月9日(木)
第2回目 6月23日(木)
第3回目 7月14日(木)
乳幼児に読み聞かせやわらべうたをすることの意義、赤ちゃん絵本について学んび、図書館の乳幼児サービスボランティアとして、地域の子どもたちと本をつなぐ活動を
目的とする連続講座
第1回目 6月9日(木)
第2回目 6月23日(木)
第3回目 7月14日(木)
令和 4年 6月から
堺市立幼稚園の研究実践にかかる指導助言 2022年6月28日(火)13時~17時
堺市立みはら大地幼稚園公開保育開催、討議会においての指導助言
(公私、幼保合同)
研究テーマ:「育ちや学びにつながる、3・4・5歳の遊びや生活のあり方を探る」2年次「楽しい!」「もっと遊びたい!」と思える環境とは
堺市立みはら大地幼稚園公開保育開催、討議会においての指導助言
(公私、幼保合同)
研究テーマ:「育ちや学びにつながる、3・4・5歳の遊びや生活のあり方を探る」2年次「楽しい!」「もっと遊びたい!」と思える環境とは
令和 4年 5月から
箕面市立かやの幼稚園園内研究
2022年5月17日(木) 13:00~17:00
園内研究会、令和4年度第1回の研究保育・研究会、今後に向けての方向性、課題を整理
2022年5月17日(木) 13:00~17:00
園内研究会、令和4年度第1回の研究保育・研究会、今後に向けての方向性、課題を整理
令和 4年 4月から
高槻市私立幼稚園協力会主催
令和4年4月20日(水)15時30分
高槻市子ども未来館 研修室
新任(1年目~3年目)対象研修会
テーマ「子どもと絵本」
~待つこと・間をとること・耳をすますこと~
令和4年4月20日(水)15時30分
高槻市子ども未来館 研修室
新任(1年目~3年目)対象研修会
テーマ「子どもと絵本」
~待つこと・間をとること・耳をすますこと~
令和 4年 3月
堺市立みはら大地幼稚園 園内研修 成果と課題
2022年3月24日(木)15時~17時
研究テーマ:「育ちや学びにつながる、3・4・5歳の遊びや生活のあり方を探る」
~「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を踏まえた、幼児の育ちや学びの見とり~の振り返りと次年度の方向性について
2022年3月24日(木)15時~17時
研究テーマ:「育ちや学びにつながる、3・4・5歳の遊びや生活のあり方を探る」
~「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を踏まえた、幼児の育ちや学びの見とり~の振り返りと次年度の方向性について
令和 4年 3月から
堺市私立幼稚園連合会主催
令和4年3月15日(火)15時~
永年勤続表彰 研修会(オンライン研修)
テーマ「学びに向かう人間性を育む」
~コロナ禍の保育 その場の「最適」を考える
令和4年3月15日(火)15時~
永年勤続表彰 研修会(オンライン研修)
テーマ「学びに向かう人間性を育む」
~コロナ禍の保育 その場の「最適」を考える
令和 4年 1月
箕面市幼児教育部会研究会 指導講師
2022年1月18日(火)
ZOOM会議 15:30~17:00
研究主題を「写真や動画のドキュメンテーションを使った保育での振り返りについて」子どもの姿や教師の援助などを考察し、次への意欲や主体的にやっていこうとする育ちにつなげていくことを目的として研修会を実施
2022年1月18日(火)
ZOOM会議 15:30~17:00
研究主題を「写真や動画のドキュメンテーションを使った保育での振り返りについて」子どもの姿や教師の援助などを考察し、次への意欲や主体的にやっていこうとする育ちにつなげていくことを目的として研修会を実施
令和 4年 1月
忠岡町立 東忠岡幼稚園、東忠岡保育所 合同管理職研修会 2022年1月13日(木)
13時~15時30分 検討内容:KPTに沿った課題について
13時~15時30分 検討内容:KPTに沿った課題について
令和 4年 1月
幼児教育実践交流セミナー第3回
2022年1月25日(火)堺市教育員会にて
オンライン研修
各グループで事例検討のまとめ
・なぜ遊びが充実したのか、なぜ、子どもの育ちや学びにつながったのか
ちょこっと事例集配信に向けて
2022年1月25日(火)堺市教育員会にて
オンライン研修
各グループで事例検討のまとめ
・なぜ遊びが充実したのか、なぜ、子どもの育ちや学びにつながったのか
ちょこっと事例集配信に向けて
令和 4年 1月
箕面市立かやの幼稚園園内研究
2022年1月20日(木) 15:00~16:30
園内研究会、3回の研究保育・研究会を含めて、今年度の成果や今後に向けての課題を整理
2022年1月20日(木) 15:00~16:30
園内研究会、3回の研究保育・研究会を含めて、今年度の成果や今後に向けての課題を整理
令和 3年12月
鳳幼稚園ECEQコーディネーターサブ
ECEQステップ52021年12月21日(火)
STEP5において整理された良さや課題並びに課題解決の方策➡年少・コーナー保育の充実・異年齢児の交流・事前準備の導入➡年中・子ども一人ひとりと話する時間を少しでも取る工夫をする➡年長・子どもの主体性を引き出す保育実践
ECEQステップ52021年12月21日(火)
STEP5において整理された良さや課題並びに課題解決の方策➡年少・コーナー保育の充実・異年齢児の交流・事前準備の導入➡年中・子ども一人ひとりと話する時間を少しでも取る工夫をする➡年長・子どもの主体性を引き出す保育実践
令和 3年12月
箕面市立かやの幼稚園 研究保育、園内研究会指導講師 2021年12月14日(火)
13:00~16:00 5歳児主任研究保育
主題 であい ふれあい 育ちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもを目指して~
13:00~16:00 5歳児主任研究保育
主題 であい ふれあい 育ちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもを目指して~
令和 3年12月
忠岡町立 東忠岡保育所 研究保育、園内研修検討会 2121年12月23日(木)
0歳児クラス 食事の様子を中心に。
・0歳児で、どこまで見守るべきか?
・食べることを嫌がる子への援助はどのようにすればいいか?
5歳児クラス
支援を要する子どもが多いクラスの学級運営の在り方について
0歳児クラス 食事の様子を中心に。
・0歳児で、どこまで見守るべきか?
・食べることを嫌がる子への援助はどのようにすればいいか?
5歳児クラス
支援を要する子どもが多いクラスの学級運営の在り方について
令和 3年12月
忠岡町立 東忠岡幼稚園 研究保育、園内研修検討会 2121年12月9日(木)
5歳児 研究保育 保育所、幼稚園合同検討会
5歳児 研究保育 保育所、幼稚園合同検討会
令和 3年12月
忠岡町立 東忠岡保育所 研究保育、園内研修検討会 2121年12月16日(木)
3歳児 研究保育 支援を要する子もクラスの一員として、その子らしさを自己発揮できるための担任と加配職員との連携
保育所、幼稚園合同検討会
3歳児 研究保育 支援を要する子もクラスの一員として、その子らしさを自己発揮できるための担任と加配職員との連携
保育所、幼稚園合同検討会
令和 3年11月
鳳幼稚園ECEQコーディネーターサブ
ECEQステップ4公開保育2021年11月12日(金)9時から17時
STEP4で示された課題「問い」に対して分科会による参加者からのフィードバックで得た良さや課題【年少】≪良さ≫個に沿った言葉がけ、視覚環境、意欲を引き出す関わり【年中】≪良さ≫保育者の関わり友だちとのやりとり、助け合い
【年長】≪良さ≫5歳児らしい姿(聞く姿勢、発表する力、集中力)、保育者の丁寧な関わり、準備する材料
ECEQステップ4公開保育2021年11月12日(金)9時から17時
STEP4で示された課題「問い」に対して分科会による参加者からのフィードバックで得た良さや課題【年少】≪良さ≫個に沿った言葉がけ、視覚環境、意欲を引き出す関わり【年中】≪良さ≫保育者の関わり友だちとのやりとり、助け合い
【年長】≪良さ≫5歳児らしい姿(聞く姿勢、発表する力、集中力)、保育者の丁寧な関わり、準備する材料
令和 3年11月から
忠岡町立 東忠岡保育所 研究保育、園内研修検討会 2121年11月4日(木)
4歳児 すみれ組研究保育 保育所、幼稚園合同検討会
4歳児 すみれ組研究保育 保育所、幼稚園合同検討会
令和 3年11月から
忠岡町立 東忠岡幼稚園 研究保育、園内研修検討会 2121年11月11日(木)
4歳児 研究保育 保育所、幼稚園合同検討会
4歳児 研究保育 保育所、幼稚園合同検討会
令和 3年11月
忠岡町立 東忠岡保育所 研究保育、園内研修検討会 2121年11月25日(木)
1歳児ちゅうりっぷ組、2歳児ばら組研究保育 幼・保合同検討会
1歳児ちゅうりっぷ組、2歳児ばら組研究保育 幼・保合同検討会
令和 3年11月
忠岡町立 東忠岡幼稚園、東忠岡保育所 合同2回講演会 2021年11月18日(木)
こどもがまんなかの教育・保育
~2・3歳児の滑らかな幼児教育への接続~
こどもがまんなかの教育・保育
~2・3歳児の滑らかな幼児教育への接続~
令和 3年11月
箕面市立かやの幼稚園 研究保育、園内研究会指導講師 2021年11月30日(火)
13:00~16:00 4歳児研究保育
主題 であい ふれあい 育ちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもを目指して~
16:00~スキルアップ研修
13:00~16:00 4歳児研究保育
主題 であい ふれあい 育ちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもを目指して~
16:00~スキルアップ研修
令和 3年10月から
忠岡町立 東忠岡保育所研究保育、園内研修検討会 2121年10月14日(木)
4歳児 きく組研究保育 保育所、幼稚園合同検討会
4歳児 きく組研究保育 保育所、幼稚園合同検討会
令和 3年10月から
堺市立みはら大地幼稚園 研究保育、園内研修 2021年10月21日(木)
研究テーマ:「育ちや学びにつながる、3・4・5歳の遊びや生活のあり方を探る」
~「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を踏まえた、幼児の育ちや学びの見とり~
研究テーマ:「育ちや学びにつながる、3・4・5歳の遊びや生活のあり方を探る」
~「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を踏まえた、幼児の育ちや学びの見とり~
令和 3年10月から
堺市教育委員会 幼児教育実践交流セミナー第2回 令和3年10月28日(木)
各グループで事例検討
・なぜ遊びが充実したのか、なぜ、子どもの育ちや学びにつながったのか
・指導助言グループワークのまとめと全体交流を受けて、メンターとして身に付けたい力
各グループで事例検討
・なぜ遊びが充実したのか、なぜ、子どもの育ちや学びにつながったのか
・指導助言グループワークのまとめと全体交流を受けて、メンターとして身に付けたい力
令和 3年 9月から
令和3年度東忠岡保育所・東忠岡幼稚園研修「こどもがまんなかの教育・保育について」2回講演 2021年9月28日(火)
令和 3年 8月
鳳幼稚園ECEQコーディネーターサブ
ECEQステップ1・22021年8月27日(金)13時30分よりステップ1トップリーダー層の願い、自園の良さ
ステップ2 学年によるワーク
田の字法による良さと課題
ECEQステップ1・22021年8月27日(金)13時30分よりステップ1トップリーダー層の願い、自園の良さ
ステップ2 学年によるワーク
田の字法による良さと課題
令和 3年 8月
幼稚園教諭免許法認定講習等推進事業に係る講師「幼児と言葉」
2021年8月10日 9:00~18:00
大阪総合保育大学 坂上ホールにて
2021年8月10日 9:00~18:00
大阪総合保育大学 坂上ホールにて
令和 3年 7月
公益財団法人 全日本私立幼稚園幼児教育研究機構令和3年度教員免許状更新講習【選択領域】6時間(奈良県私立幼稚園連盟)ZOOMオンライン開催
講習名 保育現場での質を高める
講習内容 人とのコミュニケーション手段である言葉の発達は、人間としての成長に大きくかかわってくる。言語力が著しく育つ乳幼児期の発達過程を踏まえながら、乳幼児期にふさわしい「言葉」にかかわる生活を考え、乳幼児期の言葉の獲得の姿や言葉を育てる保育者の役割を事例などを通じて学ぶ。
講習名 保育現場での質を高める
講習内容 人とのコミュニケーション手段である言葉の発達は、人間としての成長に大きくかかわってくる。言語力が著しく育つ乳幼児期の発達過程を踏まえながら、乳幼児期にふさわしい「言葉」にかかわる生活を考え、乳幼児期の言葉の獲得の姿や言葉を育てる保育者の役割を事例などを通じて学ぶ。
令和 3年 7月
堺市教育委員会 幼児教育実践交流セミナー 2021年7月20日 15:00~16:45
講演「育ちや学びを捉えるヒント~明日の保育へつなぐ~
対象者堺市内の幼稚園・保育園・認定こども園
講演「育ちや学びを捉えるヒント~明日の保育へつなぐ~
対象者堺市内の幼稚園・保育園・認定こども園
令和 3年 7月
箕面市立かやの幼稚園 研究保育、園内研究会指導講師 2021年7月1日(木)
13:00~16:00
主題 であい ふれあい 育ちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもを目指して~
13:00~16:00
主題 であい ふれあい 育ちあい
~友だちとつながり 主体的に生活を送る子どもを目指して~
令和 3年 7月から
堺市立みはら大地幼稚園 研究実践にかかる指導助言 2021年7月26日
研究保育、園内研修
講演「育ちや学びを捉えるヒント~明日の保育へつなぐ~」
研究保育、園内研修
講演「育ちや学びを捉えるヒント~明日の保育へつなぐ~」
令和 3年 3月
大阪健康ほいく専門学校
教育課程編成委員会
ZOOM会議
①保育士養成施設の教育的役割を考える
・学習指導要領の改訂・理論の学習と指導法の実践
②保育士の資質を考える
・保育士登録センターの通知事例
・今年度の実習評価の事例
教育課程編成委員会
ZOOM会議
①保育士養成施設の教育的役割を考える
・学習指導要領の改訂・理論の学習と指導法の実践
②保育士の資質を考える
・保育士登録センターの通知事例
・今年度の実習評価の事例
令和 3年 2月
2021.02.09 オンライン撮影
大阪市私立幼稚園連合会新規採用者研修講師 YouTube限定配信
テーマ 新任研修 「幼稚園教諭としての心構え」
大阪市内の公私立幼稚園・認定こども園教諭(主に内定者・新採用者を対象)
大阪市私立幼稚園連合会新規採用者研修講師 YouTube限定配信
テーマ 新任研修 「幼稚園教諭としての心構え」
大阪市内の公私立幼稚園・認定こども園教諭(主に内定者・新採用者を対象)
令和 3年 1月
2021.01.26
和泉市私立幼稚園連合会園長研修講師
和泉市私立幼稚園連合会園長研修講師
令和 2年10月
2020.10.28
茨木市教育委員会主催
茨木市幼稚園教員研修会講師
「遊びの中で育つ非認知能力について」公私立幼稚園教諭対象
茨木市立生涯学習センターきらめきホールにて
茨木市教育委員会主催
茨木市幼稚園教員研修会講師
「遊びの中で育つ非認知能力について」公私立幼稚園教諭対象
茨木市立生涯学習センターきらめきホールにて
令和 2年 8月
幼稚園教諭免許法認定講習等推進事業に係る講師「幼児と言葉」
大阪総合保育大学
オンラインと対面にて実施 9:00~18:00
大阪総合保育大学
オンラインと対面にて実施 9:00~18:00
令和 2年 8月
令和2年度 2020年.08.28
幼稚園教諭免許法認定講習
「幼児と言葉」
幼稚園教諭免許法認定講習
「幼児と言葉」
令和 2年 8月
堺市教育委員会 幼児教育実践交流セミナー講師
講演「幼児期に大切にしたいこと~「幼児教育堺スタンダードカリキュラム」を踏まえて~」・研修に係る指導助言
講演「幼児期に大切にしたいこと~「幼児教育堺スタンダードカリキュラム」を踏まえて~」・研修に係る指導助言
令和 2年 8月
堺市教育委員会主催
幼児教育アドバイザー研修会講師
幼児教育アドバイザー研修会講師
令和 2年 8月
大阪健康ほいく専門学校
教育課程編成委員会
ZOOM会議
・議題①:with コロナ時代に求められる教育指導体制について ~オンライン授業の在り方~ ・議題②:with コロナ時代に求められる教育指導体制について ~実習の在り方~
教育課程編成委員会
ZOOM会議
・議題①:with コロナ時代に求められる教育指導体制について ~オンライン授業の在り方~ ・議題②:with コロナ時代に求められる教育指導体制について ~実習の在り方~
令和 2年 4月
(一社)大阪市私立幼稚園オパーク実行委員会 現地調査、インタビュー
⼤阪府幼児教育・保育質向上システム(OPARK)の視点から
⼤阪府幼児教育・保育質向上システム(OPARK)の視点から
令和 2年 1月
大阪府私立幼稚園連盟南大阪支部研修講師 幼児教育質向上システムECEQとオパークについて~評価を考える~
令和元年11月から 令和 2年 1月まで
「社会における活動の計画」
箕面市立かやの幼稚園 研究保育研修講師、箕面市立主任研修アドバイザー講師
箕面市立かやの幼稚園 研究保育研修講師、箕面市立主任研修アドバイザー講師
令和元年10月
忠岡町教育委員会教育未来部
認定こども園の取り組み 教示
認定こども園の取り組み、及び運営方法について
幼保連携型認定こども園 常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園施設見学・講話
認定こども園の取り組み 教示
認定こども園の取り組み、及び運営方法について
幼保連携型認定こども園 常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園施設見学・講話
令和元年 9月から 令和元年11月まで
「社会における活動の計画」
新光明池幼稚園ECEQコーディネーターサブにてステップⅠ~ステップⅤ
新光明池幼稚園ECEQコーディネーターサブにてステップⅠ~ステップⅤ
令和元年 8月から
幼稚園教諭免許法認定講習等推進事業に係る講師「幼児と言葉」
大阪総合保育大学坂上ホールにて
2019年8月23日(火)9:00~18:00
大阪総合保育大学坂上ホールにて
2019年8月23日(火)9:00~18:00
令和元年 8月から
堺市教育委員会 堺市立幼稚園 園長会
令和元年8月1日(木)
園長研修 講話「私立幼稚園の現状と今後の幼稚園の展望について」
講話、質疑応答・討議
令和元年8月1日(木)
園長研修 講話「私立幼稚園の現状と今後の幼稚園の展望について」
講話、質疑応答・討議
令和元年 8月から 令和元年12月まで
「社会における活動の計画」
畿央大学付属幼稚園ECEQコーディネーター(メイン)ステップ1~ステップ5
畿央大学付属幼稚園ECEQコーディネーター(メイン)ステップ1~ステップ5
令和元年 7月から
常磐会幼稚園 保護者向け講演会
「新時代における幼児教育の重要性について」
・好きな遊びの大切さ
・スタートカリキュラムをふまえた幼児教育の捉え
・新時代に求められる力
「新時代における幼児教育の重要性について」
・好きな遊びの大切さ
・スタートカリキュラムをふまえた幼児教育の捉え
・新時代に求められる力
令和元年 6月から 令和元年12月まで
「社会における活動の計画」
東豊中幼稚園ECEQコーディネーターサブにてステップⅡ~ステップⅤ
東豊中幼稚園ECEQコーディネーターサブにてステップⅡ~ステップⅤ
平成31年 4月から
「学内の学生支援活動」
2020年度4月2回生A組担任|2019年度4月1回生A組担任
2021年度4月1回生E組 副担任
2020年度4月2回生A組担任|2019年度4月1回生A組担任
2021年度4月1回生E組 副担任
平成31年 3月から 令和 2年 2月まで
ECEQコーディネーター資格 取得
(全日私幼教育研究機構)
東豊中幼稚園ECEQ公開保育サブコーディネーター 令和元年6月~10月 東豊中幼稚園にて公開保育を活用した幼児教育の質向上システムステップ1~ステップ5新光明池幼稚園ECEQ公開保育サブコーディネーター
令和元年9月~11月 新光明池幼稚園にて公開保育を活用した幼児教育の質向上システムステップ1~ステップ5
畿央大学付属幼稚園ECEQ公開保育メインコーディネーター 令和元年8月
令和2年2月 畿央大学付属幼稚園にて公開保育を活用した幼児教育の質向上システムステップ1~ステップ6 報告書作成までメイン
(全日私幼教育研究機構)
東豊中幼稚園ECEQ公開保育サブコーディネーター 令和元年6月~10月 東豊中幼稚園にて公開保育を活用した幼児教育の質向上システムステップ1~ステップ5新光明池幼稚園ECEQ公開保育サブコーディネーター
令和元年9月~11月 新光明池幼稚園にて公開保育を活用した幼児教育の質向上システムステップ1~ステップ5
畿央大学付属幼稚園ECEQ公開保育メインコーディネーター 令和元年8月
令和2年2月 畿央大学付属幼稚園にて公開保育を活用した幼児教育の質向上システムステップ1~ステップ6 報告書作成までメイン
平成31年 2月から
新任教員研修・経験年数別研修(新任)
研修テーマ 保護者対応に必要なこと
2019年2月16日 アウィーナ大阪 200名
研修テーマ 保護者対応に必要なこと
2019年2月16日 アウィーナ大阪 200名
平成30年 6月から 平成31年 3月まで
「社会における活動の計画」
堺市幼児教育堺スタンダードカリキュラム懇話委員
堺市幼児教育堺スタンダードカリキュラム懇話委員
平成30年 6月から 令和 2年 5月まで
「社会における活動の計画」
大阪府私立幼稚園連盟企画執行部|教育研究委員長
大阪府私立幼稚園連盟企画執行部|教育研究委員長
平成30年 6月から
堺市幼児教育推進懇話会委員就任
(堺市幼児教育基本方針)
(堺市幼児教育基本方針)
平成30年 2月から 令和 2年 2月まで
「社会における活動の計画」
(一社)大阪市私立幼稚園連合会 “幼稚園教諭の心構え”新任教諭対象研修会講師(毎年1回)
(一社)大阪市私立幼稚園連合会 “幼稚園教諭の心構え”新任教諭対象研修会講師(毎年1回)
平成29年 6月から 令和 2年 5月まで
「社会における活動の計画」
堺市社会福祉審議会委員
堺市社会福祉審議会委員
平成29年 4月から
「社会における活動の計画」
大阪健康ほいく専門学校 教育課程編成委員
大阪健康ほいく専門学校 教育課程編成委員
平成27年 1月
「社会における活動の計画」
就学前人権教育研究協議会実践発表での助言者|人権教育の観点に立った幼稚園・保育所の子どもを中心にした取組の実践発表、協議を通じて、その在り方とスキルの向上についての研修助言を行う。
就学前人権教育研究協議会実践発表での助言者|人権教育の観点に立った幼稚園・保育所の子どもを中心にした取組の実践発表、協議を通じて、その在り方とスキルの向上についての研修助言を行う。
平成26年 8月
「カテゴリ名」
いぬはりこNEWS
「タイトル」
どうする?園舎の建て替え「工事の年で良かった」保護者がそう言えた建て替え工事
「単著・共著」
共著
「概要」
フォトギャラリーでの紹介、設計担当者一級建築士事務所建築設計課 課長嶋田 徹夫氏氏との対談|建替え工事を行いながら質の高い保育を継続した舞台裏について
「発行所・発表雑誌等又は発表学会等の名称」
株式会社ジャクエツ環境事業
いぬはりこNEWS
「タイトル」
どうする?園舎の建て替え「工事の年で良かった」保護者がそう言えた建て替え工事
「単著・共著」
共著
「概要」
フォトギャラリーでの紹介、設計担当者一級建築士事務所建築設計課 課長嶋田 徹夫氏氏との対談|建替え工事を行いながら質の高い保育を継続した舞台裏について
「発行所・発表雑誌等又は発表学会等の名称」
株式会社ジャクエツ環境事業
平成26年 6月から 平成28年10月まで
堺市幼児教育堺スタンダードカリキュラム懇話委員就任。
2018年3月、幼稚園・認定こども園・保育所との協働による~育ちと学びをつなぐ~
幼児教育堺スタンダードカリキュラム作成に携わる。堺市教育委員会
2018年3月、幼稚園・認定こども園・保育所との協働による~育ちと学びをつなぐ~
幼児教育堺スタンダードカリキュラム作成に携わる。堺市教育委員会
平成25年 7月から 平成28年 6月まで
「社会における活動の計画」
堺市子ども青少年育成会議委員
堺市子ども青少年育成会議委員
平成24年10月から 平成27年 3月まで
大阪青山短期大学での授業実践
歳児別現場での映像から子どもの育ちを読み取っていく。また、季節に応じた手遊びや絵本、歌など学生とともに楽しむことで、子ども側の視点や感覚を学べるようにした。現場でのタイムリーな事例からの講義内容を多く取り入れた。タイムリーなエピソードから保育者の援助とは、配慮についても具体的に場面ごとに映像を止め、この時の保育者の役割について学生との会話やグループバズ等を取り入れて参加型講義を行った。また、制度上の問題や課題を伝える機会をもった。また、子育ての支援、働き方改革などについても実践への助言・指導の経験や成果を、教育にも活かしている。
歳児別現場での映像から子どもの育ちを読み取っていく。また、季節に応じた手遊びや絵本、歌など学生とともに楽しむことで、子ども側の視点や感覚を学べるようにした。現場でのタイムリーな事例からの講義内容を多く取り入れた。タイムリーなエピソードから保育者の援助とは、配慮についても具体的に場面ごとに映像を止め、この時の保育者の役割について学生との会話やグループバズ等を取り入れて参加型講義を行った。また、制度上の問題や課題を伝える機会をもった。また、子育ての支援、働き方改革などについても実践への助言・指導の経験や成果を、教育にも活かしている。
平成22年 6月から 平成30年 5月まで
大阪府私立幼稚園連盟執行部 教育研究委員長就任
大阪府私立幼稚園連盟 監事就任
大阪府私立幼稚園連盟 監事就任
忠岡町立 東忠岡幼稚園、東忠岡保育所 合同講演会 2121年11月18日(木)
こどもがまんなかの教育・保育
~2・3歳児の滑らかな接続に向けて~
こどもがまんなかの教育・保育
~2・3歳児の滑らかな接続に向けて~
忠岡町立 東忠岡保育所・幼稚園合同講演 2121年11月18日(木)
こどもがまんなかの教育・保育
2・3歳児の滑らかな幼児教育への接続
こどもがまんなかの教育・保育
2・3歳児の滑らかな幼児教育への接続
本次年度担当授業科目(シラバス)
基礎演習(2024年度)
子どもと絵本(2024年度)
保育内容「言葉」の指導法(2024年度)
保育の計画と評価(2024年度)
保育実践演習A(2024年度)
教職実践演習(幼)(2024年度)
保育実践演習B(2024年度)
基礎演習(2024年度)
保育内容「言葉」の指導法(2024年度)
子どもと絵本(2024年度)
保育内容「言葉」の指導法(2024年度)
教育実習(幼)(1回生)(2024年度)
教育実習指導(幼)(1回生)(2024年度)
保育実践演習A(2024年度)
保育実践演習B(2024年度)