川野 敬子 女性 1954年生まれ
Keiko Kawano
所属:常磐会短期大学 幼児教育科
職:講師
最終更新日 2023/09/16
平成25年 3月 大阪総合保育大学大学院児童保育研究科児童保育専攻卒業
平成28年 3月 関西福祉科学大学大学院社会福祉学研究科修士課程心理臨床学専攻卒業
昭和59年 1月 大阪府公立中学校教諭 (平成26年 3月まで)
平成28年 4月 一般社団法人大阪総合教育支援研究所(相談支援) (令和 2年 3月まで)
平成29年 4月 YMCA学院高等学校 スクールカウンセラー(現代に至る)
平成30年 4月 堺市美原区保健センター心理職 発達支援のための幼児教室(現在に至る)
子育て支援
特別支援教育 障害児保育
・発達障害を持つ子どもの保護者へのペアレント・トレーニングでの子育て支援の実際(保護者と子どもの自己肯定感の変化)
・ティーチャーズ・トレーニングにおける保育者のスキルアップ効果(保育者の自己肯定感の変化)
・母親の育児有能感について
日本乳幼児教育学会
日本保育学会
日本教育心理学会
平成28年 1月 「学術論文」場面緘黙の症状をもつ小学生女児の面接 関西福祉科学大学大学紀要第14号P22-31
平成28年 6月 「社会における活動」①保育園児の保護者に向けての講演
平成28年11月 日本乳幼児教育学会第26回大会発表論集テーマ保育園における母親の育児幸福感の調査
平成29年 1月 「社会に向けての活動」②亀岡市中部地区同和教育推進協議会保育部人権研修会に於いて講演
平成29年 5月 日本保育学会第70回大会発表論集テーマ保護者の育児幸福感の調査
平成29年10月 日本教育心理学会発表論集テーマ協働学習が自己効力感に及ぼす影響―内的作業モデルから見た効果検証ー
平成30年 6月 「社会における活動」③保育園児の保護者に向けて講演
平成30年12月 日本乳幼児教育学会第28回大会発表論集テーマ保育者による保護者への働きかけ
令和 4年 4月 子どもに寄り添う「子育て支援」(晃洋書房より「障害のある子ども及びその家族に対する支援 」を執筆
時間:火曜日13:00から14:30
場所:8号館2階研究室